日立/シマンテック/CTC、業務を自動的に再開できるディザスタリカバリを提供開始
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
国内企業のディザスタリカバリ予算、大企業を中心に増加傾向……IDC調べ
-
SMB向けデータ保護ソフトウェア最新版、UIを一新しリカバリ機能も搭載(シマンテック)

このソリューションは、日立とシマンテックの製品を組み合わせ、CTCも加え、3社共同でシステム検証を行ったもの。販売はBCP(事業継続計画)/ディザスタリカバリソリューションで販売実績を持つCTCが担当する。VMware社のサーバ仮想化ソフトウェア「VMware vSphere 5」によるサーバ仮想化環境下において、「VMware vCenter Site Recovery Manager 5」(SRM)と日立のユニファイドストレージ「Hitachi Unified Storage 100シリーズ」(HUS 100シリーズ)、シマンテックのソフトウェア「Symantec ApplicationHA」(ApplicationHA)を組み合わせた構成となっている。
通常、リモートサイトの仮想マシン上にアプリケーションを復旧するためには、管理者によるアプリケーションの稼働確認や再立ち上げといった追加作業が必要となる。本ソリューションでは、仮想マシンの復旧処理に、「HUS 100シリーズ」の提供するリモートレプリケーション機能によるデータのミラーリング処理、並びに「ApplicationHA」による仮想マシン上のアプリケーション稼働状況の監視・制御処理を連携することで、復旧プロセスを自動化させた。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/