災害時に活躍する自転車、アイデア募集
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
省エネルギー見える化サービス、市場規模は501億円……2013年度をピークに安定市場に
-
新宿から世界へ走り出す……足形計測や運動分析も 8月8-14日

自転車を通じて、子どもたちが今ある社会の問題や課題に取り組んでもらうのが目的で、今回で5回目。今年のテーマは昨年に引き続き、「災害のときに役立つ自転車」。大災害に直面したときに、こんな工夫があったら現場で活躍できると思う自転車の企画を募集する。
企画のポイントは、論理性、デザイン性、発想力の3点。専用の企画シートに、現在の問題点、背景、提案、ねらい、工夫などから導き出した案を具体的に言葉や絵で表現する。
昨年の特選受賞作品は、車いすに変身する自転車。柔軟な子どもたちのアイデアが、災害時の問題解決のきっかけになるかもしれない。
◆こんな自転車欲しかってん!コンテスト
対象:日本国内に住む小学5年生~中学生(国籍不問)
募集部門:小学生の部、中学生の部(チームでの応募可)
応募期間:7月20日(金)~10月31日(水)必着
応募方法:応募用紙をホームページからダウンロードして郵送。
応募先:〒590-0081 堺市堺区大仙中町18-2 自転車博物館サイクルセンター「自転車企画コンテスト」係
発表:11月22日(水)ホームページ上で発表、特選2人には自転車が贈られる。
表彰式:12月8日(土)15:00、自転車博物館サイクルセンター
展示期間:12月8日(土)~2013年6月8日(土)
災害時に役立つ自転車のアイデア、小中学生から募集
《田中 志実》
特集
この記事の写真
/