寝室などに星空を投影、スマホ等の音楽再生も可能なホームプラネタリウム
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
キヤノン、天体撮影専用デジタル一眼レフ「EOS 60Da」を発表
-
夏休みの自然観察に最適! 96gの小型デジタル顕微鏡……実売8千円未満

同製品は、家庭のリビングや寝室、子供部屋などで星空の映像を楽しめるホームプラネタリウム。日時指定で1年365日の星空を投影可能で、北半球のおもな星座や北/南半球の星を映し出せる。星の回転スピードは5段階に設定可能で、流れ星機能も搭載する。
2.0chスピーカーシステムを内蔵しており、3.5mmステレオミニ出力によりスマートフォンやタブレット、ポータブルオーディオプレーヤーなどの音楽再生が可能。星空の映像を眺めながらのBGMとして、あるいは外付けスピーカーとして利用できる。
投影サイズは、投影距離が2mの場合に1.8×2.2m。自動電源OFF機能付で、30分/60分/120分に設定可能。バッテリはACアダプタのほか単3形乾電池3本で、連続駆動時間は約40時間。台座を含む本体サイズは幅170×高さ200×奥行き170mm、重さは705g。付属品はスタンド/フィルム3種(北半球の星/南半球の星/北半球の星座)/ACアダプタ/オーディオケーブルなど。
《加藤》
特集
この記事の写真
/