ソニー、録画した番組から視聴したいコーナーを探せるBDレコーダー7モデル
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
高音質スピーカーを内蔵するポータブルBlu-rayディスクプレーヤー……実売2万5千円
-
東芝、64%の省スペース化したBlu-rayディスクレコーダー……外付けHDDへの録画に対応

予想実売価格とラインアップは、「BDZ-EX300」が300,000円前後、「BDZ-ET2000」が130,000円前後、「BDZ-ET1000」が110,000円前後、「BDZ-EW2000」が105,000円前後、「BDZ-EW1000」が85,000円前後、「BDZ-EW500」が70,000円前後、「BDZ-E500(B/W)」が60,000円前後。
ソニーストアでも取り扱い、銀座・ソニーショールーム、ソニーストア 大阪、ソニーストア 名古屋にて19日より先行展示を開始する。
今回発表された7機種は、録画済みの番組を再生する際にリモコンの「コーナー目次」ボタンを押すことで、番組をコーナーごとに区切った情報が一覧表示できるBlu-rayディスクレコーダー。「目次情報」は番組放送後に更新されるデータベースから、本体に接続している外付けHDDにダウンロードされる。
さらに「BDZ-E500(B/W)」を除く全機種には、録画した番組を「Xperia Tablet」や「Xperia スマートフォン」などに、ワイヤレスで転送できる「ワイヤレスおでかけ転送」機能を搭載。1時間番組で最速2分30秒で転送が可能とし、通勤前などに番組を持ち出して外出できる。
最上位機種の「BDZ-EX3000」は高画質回路「CREAS Pro(クリアス プロ)」を搭載し、フルHD画質の4倍相当の解像度で高精細な映像表現が可能な「4Kアップコンバート」出力に対応する。また、デジタル放送やDVDのノイズを軽減する新技術「デジタルノイズリダクション」や、「リンギングノイズリダクション」を利用可能。
地上・BS・110度CSデジタルチューナーの搭載基数/内蔵HDDの容量は、「BDZ-EX3000」が3基/3TB、「BDZ-ET2000」が3基/2TB、「BDZ-ET1000」が3基/1TB、「BDZ-EW2000」が2基/2TB、「BDZ-EW1000」が2基/1TB、「BDZ-EW500」が2基/500GB、「BDZ-E500(B/W)」が1基/500GB。
インターフェースは、「BDZ-EX3000」がHDMI×2/コンポジット/ステレオ音声/光デジタル/同軸/USB×2/LAN/i.LINKなど、「BDZ-ET2000」「BDZ-ET1000」がHDMI/コンポジット/ステレオ音声/光デジタル/同軸/USB×2/LANなど、「BDZ-EW2000」「BDZ-EW1000」「BDZ-EW500」がHDMI/コンポジット/ステレオ音声/光デジタル/USB×3/LANなど、「BDZ-E500(B/W)」がHDMI/コンポジット/ステレオ音声/光デジタル/USB×2/LANなど。
本体サイズは、「BDZ-EX3000」が幅430×高さ81×奥行き288(突起部を含む)、重さは約6.1kg、「BDZ-ET2000」「BDZ-ET1000」が幅430×高さ57.5×奥行き292mm(突起部を含む)、重さは約4kg、「BDZ-EW2000」「BDZ-EW1000」「BDZ-EW500」「BDZ-E500(B/W)」が幅430×高さ46.5×奥行き239mm(突起部を含む)、重さは「BDZ-EW2000」「BDZ-EW1000」が約2.8kg、「BDZ-EW500」「BDZ-E500(B/W)」が約2.6kg。
「BDZ-E500(B/W)」はブラック/ホワイトの全2色を用意する。
《丸山 朋之》
特集
この記事の写真
/