安否情報をまとめて検索できる「J-anpi」、共同サイトの提供開始……NTTとNHKが運営
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
au災害対策アプリ、Wi-Fi経由での災害用伝言板利用が可能に
-
内閣官房、「IT防災訓練」ポータルサイトを公開……各社の情報を集約

今回、通信キャリア各社が提供する災害用伝言板の安否情報に加え、報道機関や各企業・団体が収集した安否情報もまとめて確認できる新たな共同サイト「J-anpi」(anpi.jp)を構築した。PCやスマートフォン、携帯電話などからWebブラウザを起動し、検索条件として「電話番号」または「氏名」を入力することで、通信キャリア各社が提供する災害用伝言板および報道機関、各企業・団体が提供する安否情報(テキスト情報)を対象に一括で検索し、結果をまとめて確認できる。利用料は無料。
スタート時点では、NTT東西、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムの災害用伝言板の情報、NHK、NTT東西、日本郵便などが収集した安否に関する情報が、一括で検索できる予定。NTTとNHKが運営に加わる他、新聞社の一部も参加を検討中だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/