日立とシマンテック、バックアップソフトとストレージの連携ソフトウェアを販売開始
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
奈良先端科学技術大学院大学、自学内にコンテナ型データセンターを設置
-
アマゾン ウェブ サービス、長期保管データ向けストレージ「Amazon Glacier」発表

「Hitachi Storage Adapter for Symantec NetBackup OpenStorage」は、シマンテックのデータ保護ソフトウェア「Symantec NetBackup」と日立のユニファイドストレージ 「Hitachi Unified Storage 100シリーズ」を
「NetBackup」のAPIであるOpenStorage(OST)を通して連携させたものとなっている。
従来、ストレージ間のデータ転送により遠隔地へのバックアップを行うためには、バックアップシステムの管理者が「NetBackup」の管理画面を通して行うバックアップ作業とは別に、ストレージ管理者がストレージ管理画面を通じ、リモートレプリケーション機能に関する設定や操作を行う必要があった。「Hitachi Storage Adapter for Symantec NetBackup OpenStorage」では、「NetBackup」の管理画面から「Hitachi Unified Storage 100シリーズ」のリモートレプリケーション機能の操作、管理が可能となっており、従来個別に必要であったストレージ側での操作を不要とした。
また、「NetBackup」の管理画面にストレージ内のデータの格納場所や保管方法(テープ、ディスクなど)を可視化できるようになり、どこにどのようなデータがあるかを一目で把握可能となっている。
「Hitachi Storage Adapter for Symantec NetBackup OpenStorage」の価格は税込103万9,500円より。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/