日本科学未来館、Googleマップの企画展 開催中
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
11月11日は電池の日、科学未来館が電池に関する教育イベントを開催
-
デジタルコンテンツEXPO 2012 10月25-27日

今回の展示は、今年9月からストリートビューで館内を公開している日本科学未来館の協力のもと、多くの人々にGoogleマップやストリートビューの技術を身近に体験してもらうことを目的に開催。Googleが地図サービスを手がけてからの8年間の歩みを、時系列で体験できるものとなっている。開発の背景、製品がどのように発展してきたかを、公開当時の映像や写真を通して知ることができる。
また、ストリートビューを実際に撮影している車、トライク(自転車)、トロリーも展示、ストリートビューを支えている技術について詳しく解説するほか、複数の画面をつないで360度で「Google Earth」を体験できる 「Liquid Galaxy」も自由に操作することができる。
◆Googleマップの歩みとストリートビュー
期間:10月29日(月)〜11月7日(水)、11月15日(木)〜11月29日(木)※火曜日休館開館時間:10:00〜17:00
開催場所:日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa(東京都江東区)
入場:無料
日本科学未来館、Googleマップの企画展を開催中
《水野 こずえ》
特集
この記事の写真
/