国会図書館、「東日本大震災アーカイブ」の試験公開を開始
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
文科省調査、図書館の児童1人あたりの平均貸出数は過去最高位の26冊
-
中高生向けの探求学習・調べ学習体験プログラム、国際子ども図書館が開催

「東日本大震災アーカイブ」は、東日本大震災の記録等について一元的に検索・閲覧できるように、総務省と連携して構築中のプロジェクト。国内外の記録等を国、地方公共団体、大学、NPO等が協力して収集していくことや、官民の機関がそれぞれ分担し、全体でアーカイブの機能を果たすことを目指している。
現在、各団体の報告書や観測データ、被災地に関する記録、各企業の活動記録、動画・画像といったデータが収集されている。震災直後の3月12日から17日まで壁新聞として被災地の避難所に貼られた『石巻日日新聞(号外)』もデジタル画像として保存されている。
今後は、収録するコンテンツの拡充やシステム機能面の拡張を行い、来年3月に正式公開する予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/