NICT 災害時のSNS投稿を分析するシステム | RBB TODAY

NICT 災害時のSNS投稿を分析するシステム

ブロードバンド テクノロジー
ツイッターなどのSNSに投稿された情報を抽出するシステム。
ツイッターなどのSNSに投稿された情報を抽出するシステム。 全 4 枚
拡大写真
東日本大震災の際にツイッターなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)が活躍したのは記憶にも新しいが、情報通信研究機構(NICT)では、SNSに投稿された被災者と支援者の情報を抽出し、これをマッチングさせて確実に相手に届ける研究を行っている。

これは「耐災害情報分析システム」と呼ばれるもの。東日本大震災の際も、「これが足りない」という被災者からの要望が多数の投稿で埋没してしまい、支援を行う側に届かず、結果として「必要とされるところに物資が届きにくい」という状況が生まれた。

このシステムはSNSに投稿された文章の内容を解析。断片的な地名から正確な場所を特定したり、抽象的な文章から「必要とされるものは何か」を抽出。それが食料なのか、生活物資なのかを分類するとともに、言い換え処理なども行って「情報がそれを必要とする相手に届きやすくする」という。

将来的には対話型のシステムに発展させ、被災者が救援を受けやすくするシステムを目指す。

【NICTオープンハウス】災害時のSNS投稿を分析するシステム

《石田真一@レスポンス》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース