サイバーエージェント、女子中高生向けスマホサービス強化のため「teens事業部」新設
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
理工系進学を考える女子高生対象フェア、東大・東工大大学院などが参加
-
愛想が悪い→媚を売らない、女子高生考案の『ネガポ辞典』

同社の8月時点の調査によると、スマートフォンを利用する女子中高生の5人に1人が、1日10時間以上スマートフォンに接触しており、スマートフォンを非常に活発に利用しているという。また同社では現在、女子中高生を中心としたスマートフォン向けデコれるホムペサービス「Candy」(会員数約30万人、女性95%、13歳~19歳が会員の50%以上)を運営している。
今回、「女子中高生ならではの利用方法」、「女子中高生の興味関心に合致したサービスのさらなる開発強化」を目的として、teens事業部を設立した、今後は、写真で作る新しいプロフィールサービス「Photofeel」、1万点以上のスタンプが無料で使えるメッセンジャーサービス「DECOLINK」など、新たに4サービスの提供を予定している。また、定期的なグループインタビューおよびマーケティング調査を行う他、女子中高生向けイベントの実施などを予定しているとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/