覚えやすく入力しやすいパスワードをリスクのある方法で使用
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事

パスワードの設定・管理状況では、約7割が3種類以下のパスワードでほぼすべてのWebサイトを利用していると回答しており、パスワードの長さは9文字以下で2種以下の文字種の使用が大多数であった。また、約3~4割のユーザが「書いたり、保存せずに覚えている」(43.7%)、「手帳やノートにメモ」(34.8%)でパスワードを管理しており、パスワード変更頻度については「ほぼ変更しない(50.6%)」とするユーザが半数以上にのぼった。覚えやすく、入力しやすいパスワードをリスクのある方法で使用している実態が明らかになっている。
ユーザの印象や経験では、Webサイトを利用するにあたって62%のユーザがパスワードを自分で考えて設定することは面倒であると感じている。また、8割近くがパスワードについて「別のサイトで使っているパスワードを間違えて入力した経験がある」(79.1%)、「つい同じパスワードを複数のパスワードで使い回してしまう」(77.9%)、「どのようなパスワードがセキュリティ上、安全なのかわからない」(77.2%)と回答した。ただし、パスワードを「個人情報の重要度によって使い分けている」ユーザも43%おり、管理が困難にならない範囲でセキュリティに気を配っている現状もうかがえた。
覚えやすく入力しやすいパスワードをリスクのある方法で使用--ユーザ調査(トレンドマイクロ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
/