赤十字社のWebサイトを悪用し、Googleパスワードを盗み出すフィッシング攻撃
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
インシデント報告数は減少もフィッシングサイトが増加
-
PayPalを騙るフィッシングが出現……怪しげな日本語メール、サイトは現在も稼働中

まずユーザーには「Re: Order」と題し、業務提携に関する連絡を装ったメールが、攻撃者から届けられる。英文で、「弊社の企業案内を送信しようと致しましたが、送信できなかったようですので、Google Docs から送信させていただきました。すべての電子メールアカウントが、Google Docs に対応しておりますので、下記のリンクをクリックして、文書をご確認ください」といった内容になっており、メール内にはリンクが用意されている。
このリンクをクリックすると、一見Google Docsのコンテンツを表示しているように見えるが、実際には、エチオピアの赤十字社のサイトだ。おそらく、ハッキングにより、サイト内に不正なページを設置したものと思われる。
ソフォスでは、エチオピアの赤十字社に報告済みとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/