立命館宇治中学・高校、全生徒を対象に電子書籍リーダー「kobo Touch」導入
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
電子書籍を読んだことがない、ちょっと意外な理由1位
-
livedoor Blog、ブログを電子書籍化する「EPUB書き出し機能」を本格提供

国内の教育機関における全生徒を対象とした電子ブックリーダーの導入は、本件が初だという。同校では、全校一貫して読書教育に注力しており、特に中学校では3年間で100冊(2万ページ)を読了することを目指している。
導入後は同校の管理のもと、全生徒を対象として、1名につき1台を配布し、生徒は中学・高校ともに学業修了まで自由に利用することができる。同校では、主に朝の読書の時間に利用するほか、授業での利用も検討しているとのこと。
なお、立命館宇治中高では、さらなる読書教育の推進を目的に「kobo活用委員会」を設置し、教育分野における積極的な電子ブックリーダーの活用を促進する計画だ。なお楽天は、電子書籍ストアの「koboイーブックストア」において立命館宇治中高向けの特集を用意し、学校推薦のコンテンツを紹介していく予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/