【大学受験2013】国公立大2次(後期)2段階選抜、一橋や首都大学東京など25大学が実施
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
新入学応援企画、24大学でのスマホ通信速度を調査
-
グリコ「パリッテ」、non-noモデル佐藤ありさプロデュースアイテムが当たるキャンペーン開始

後期日程で2段階選抜(いわゆる足切り)を実施したのは、国立が20大学26学部、公立が5大学8学部の計25大学34学部で、4,789人が不合格となった。ただし、東京大学は後期日程の第1段階選抜の結果発表が3月10日のため、今回の集計結果から除いている。
2段階選抜による不合格者が多かった大学は、山梨大1,029人、一橋大581人、奈良県立医科大515人、岐阜大422人、首都大学東京314人。なお、首都大学東京は前年0人であった。
一方、2段階選抜を実施しなかった大学は、東北大や筑波大、お茶の水女子大、横浜国立大など16大学となった。
《工藤 めぐみ》
特集
この記事の写真
/