2012年の国内PCサーバ、仮想用途拡大で台数は減少・出荷金額は増加……MM総研調べ
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
国内サーバー市場、出荷台数は前年比12.0%減の55万台……「京」の反動から大幅減
-
NECと網屋、Express5800向けにアクセスログ監査ソフトを1ライセンスで発売

それによると、国内PCサーバ出荷台数は、前年比0.1%減の52万4,134台。一方、出荷金額は、前年比9.4%増の2,199億円、出荷平均単価は41.9万円と前年比3.6万円の増加となった。SNSを中心とするデータセンター系需要、またスマートフォンの出荷増による通信設備需要ともに、出荷台数は伸び悩む一方、仮想化技術活用による物理サーバー集約の影響が単価増につながり、出荷金額は、2010年以降3年連続の増加となっている。
メーカーシェア順位は、上位5社に変動はなく、NECが25.1%で首位。2位の日本HPが23.1%、3位の富士通も21.5%と3社が20%を超えている。3位の富士通はランキングメーカーの中でもっとも高い成長率だった。
2013年は、仮想化需要に加え、垂直統合型製品の増加などの影響で出荷台数は横ばい、出荷金額は増加が見込まれる。台数では1%増の52万9,000台。金額は3.7%増の2,280億円と予測された。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/