国内企業のデータ通信予算増、2013年度は「モバイル対応推進のため」が約4割に
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
2012年の国内通信サービス市場、前年比成長率マイナスに……音声市場の縮小が影響
-
新生活のインターネット環境……モバイルデータ通信へ移行

それによると、2013年度(会計年)にデータ通信予算が増加する理由については、昨年に続き「モバイル対応を進めるため」がトップとなり、42.0%を占めた。2位は「クラウドやDC(データセンター)の利用が増えるから」で38.0%だった。3位は上記2項目よりやや離れ、「品質の高いネットワークに切り替えるため」が31.0%となっている。
同調査についてIDCでは、3つの主要な動向が見られるとし、データ通信利用容量制限付きのSIMなど、モバイルを中心としたマルチネットワーク活用の検討拡大、国内DC/クラウドに接続する海外拠点の増加、NTTコミュニケーションズの「Arcstar Universal One」やKDDIの「Wide Area Virtual Switch」のようなクラウド利用を前提とした、統合型WANサービスに対する需要が高い傾向をあげている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/