KDDI、サービス付き高齢者向け住宅でのICT活用を実証実験
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
KDDIの高速ストリーム暗号「KCipher-2」、“電子政府推奨暗号”に選定
-
「災害用音声お届けサービス」、ドコモ・au・SoftBankによる相互利用がスタート

このサービスは、タブレットを活用した「医療用高機能テレビ電話システム」の導入や、介護記録の電子共有化を行うものだ。医療従事者と介護従事者の情報共有化が狙いで、第一弾として、千葉県松戸市のサービス付き高齢者向け住宅(約20名の高齢者が入居)を対象に、3ヵ月間トライアルを実施する。以降も検証を進め、2014年以降の商用化を目指す。
タブレットを活用した「医療用高機能テレビ電話システム」では、医師や介護ヘルパーが高齢者の表情を確認しながら遠隔で応答・診療が可能。また高齢者が操作することなく、遠隔から患部の写真撮影・保存等を行える。介護記録の電子化では、医師や介護ヘルパーの業務効率化や、スピーディで確実な情報共有を実現するとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/