メール本文のリンク先と添付文書双方にマルウェア
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
偽者からフォローされる人が続出……磯山さやか、“なりすまし”Twitterに注意喚起
-
DeNA、音楽配信サービスに本格参入……「Groovy」の提供を開始

特に標的型攻撃メールにおいては、ソフトウェアなどの脆弱性を狙った攻撃も多く、情報漏えいなどの被害の発生原因となっている。昨今では、官公庁や金融業、重工業を狙った攻撃が顕在化している。そこでIPAでは、2つの標的型攻撃の事例を公開した。このうちひとつの事例は、メールの本文に記載されているリンク先のWebサイトと、添付ファイルの両方にウイルスが仕込まれている標的型攻撃。ひとつのメールに複数の罠を仕込むことで、攻撃の成功率を高めていると見られる。これらについて分析を行い、対策情報をまとめている。
メール本文のリンク先と添付文書双方にマルウェア--標的型攻撃事例を公開(IPA)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
/