法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
自由に発言できない「SNS体裁問題」とは?オープンにはつながらないSNSの必要性
-
SNSで「美味」を贈って東北応援……復興支援eGカード

SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)は、世界中で利用者を増やしており、新しいコミュニケーション・ツールとして、法人においても利活用の動きが広がっている。顧客やSNS利用者からのストレートな声を体系的に集め、商品やサービスの改善の参考にできる反面、利用上の不注意が発端で、ネガティブな法人イメージを与えることになった失敗事例も数多く起こっている。また、法人そのものがSNSを活用していなくても、従業員が個人として行ったSNS上での発言が発端で、法人が非難の的になる事例も起こっている。
「法人におけるSNS利用にともなうリスクと対策」は、SNSの利用実態、SNSの特性と危険性のほか、具体的なトラブル事例、法人が留意すべきリスクや法人がとるべき対策などをとりまとめたものとなっている。レポートの作成には、自治体、SNS運用事業者のグリー他数社、セキュリティベンダのカスペルスキー、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーが協力している。
法人におけるSNS利用に伴うリスクと対策(PDFファイル、709KB)
https://www.jpcert.or.jp/research/SNSrisk-biz20130328.pdf
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/