NTT東日本、テレビ接続型のネット端末「光BOX3」発売……操作性向上、コンパクト化
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
相次ぐ国内サイトへのサイバー攻撃……今度はNTT東「フレッツ光」会員サイトに不正アクセス
-
NTT東、多機能オンラインストレージ「フレッツ・あずけ~る」7月より提供開始

「光BOX3」は、従来の「光BOX2」と比べて、リモコン等の操作性が向上し、よりコンパクトなサイズになったことが特徴。新たにリモコンにジャイロセンサーを搭載し、端末に向かって操作していたリモコン操作がテレビに向けたままでも可能となった。また従来のサイズ(幅135mm×奥行109mm×高さ25mm)に比べて(幅105mm×奥行105mm×高さ26mm)、重さも約160gから約120gへと、 よりコンパクトなサイズになった。
「光BOX」シリーズは、HDMI端子があるHDMI準拠のモニター(テレビ等)と接続するだけで簡単に利用が可能なネット端末。IEEE802.11b/g/nの無線LAN規格にも対応しており、ルーター等から「光BOX3」までのLAN配線が不要(有線LAN接続も可能)。ホーム画面に、インターネット、動画、地図や天気等へのショートカットが用意されており、接続したテレビ画面で簡単に利用できる。情報配信サービス「フレッツ・マーケット」オリジナルのアプリ等を利用して、生活密着情報も入手可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/