ファイル偽装マルウェア、鳥インフルエンザや北朝鮮関連など発見相次ぐ
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
『日本情報漏えい年鑑2013』販売開始……企業ワースト10や代表的な事故約50件
-
「北朝鮮のミサイルがWindows 8で動かない」Twitterで大拡散中

鳥インフルエンザの案内文に偽装するマルウェアは、「鳥インフルエンザ案内文.exe」というファイルが添付される。アイコンはドキュメントだが、実際には実行ファイル(exe)。実行すると、新型鳥インフルエンザに関する案内文が開かれるが、その裏でマルウェアのインストールが行われる。出張報告書に偽装するケースでも、ファイル名は「ワシントン出張結果報告書.exe」だがアイコンはドキュメントであった。ファイルは破損している状態だが、開こうとするとマルウェアがインストールされる。北朝鮮関連ドキュメントのケースでは、「韓国の対応戦略.hwp」というファイル名でファイルは開けるが裏でマルウェアがインストールされる。
ファイル偽装マルウェア、鳥インフルエンザや北朝鮮関連など発見相次ぐ(アンラボ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
/