7月7日は「笹かまの日」……笹かま食べて星に願いを | RBB TODAY

7月7日は「笹かまの日」……笹かま食べて星に願いを

エンタメ その他
笹かま
笹かま 全 2 枚
拡大写真
 宮城県蒲鉾組合連合会と紀文食品は共同で、7月7日を日本記念日協会認定の「笹かまの日」と制定した。7月初旬より、スーパーなどの売場を中心に、七夕のいわれの伝達と笹かまの販売促進活動を展開する。

 五節句のひとつである七夕。笹竹には、“神迎え”や“寄りついた災厄を水に流す役目”があり、正月の門松や注連飾りと同様、神様が降り立つ目印として立てられたと言われる。そして、願い事を短冊に書き、笹竹に吊るすという現代にも続く風習は、手習いをする人や、寺子屋で学ぶ子どもたちが上達を願った、江戸時代から始まったとされる。

 宮城県蒲鉾組合連合会と紀文では、この七夕のいわれにちなみ、7月7日を「笹かまの日」と制定した。笹の葉に形が似ている事から呼ばれるようになったと言われる「笹かま」の販売促進活動を、七夕のいわれの伝達とともに展開する。

 売場では、「7月7日七夕は‘笹かまの日’/笹かまを食べて、星に願いを」と題したPOPを掲出。七夕のいわれを記しながら、なぜ七夕に笹かまなのか、といった関心をふくらませて、新たな笹かまぼこの喫食機会を提案する。また若い世代へ向け、ウェブを活用したプロモーションも行なう。

 「七夕の日に笹かまを食べ、夜空を見上げながら願いを唱える---。今年から、ちょっとユニークな七夕の過ごし方はいかがでしょうか」と関係者は期待する。

《高木啓》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース