2012年度のスマホの割合は55.9%……移動電話国内出荷実績
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
2012年後半以降、主流は携帯電話からスマホへ移行……移動電話国内出荷実績
-
2012年度パソコン国内出荷は前年度並み、ノートPCの比率は過去最高72.9%……JEITA調べ

内訳(台数/前年同月比)として、携帯電話は176万/59.6%、公衆用PHSは18万4千台/96.3%、スマートフォンは79万6千台/41.5%。移動電話出荷台数に占めるスマートフォンの割合は41%となっている。
なお、今回は2012年度(2012年4月~2013年3月累計)の実績も発表。台数/前年同期比は、全体が2,610万3千台/84.7%となった。内訳では、携帯電話が2,461万台/84.6%、公衆用PHSは149万3千台/85.8%、スマートフォンは1,459万5千台/110.3%。移動電話出荷台数に占めるスマートフォンの割合は55.9%となっている。
年度実績の推移を見てみると、ピークは2000年度の5,458万6千台。ここ数年の傾向では、2007年度の5,172万2千台から翌2008年度には3,142万6千台へと大幅にダウン。以降、2012年度まで右肩下がりとなっている。
《加藤》
特集
この記事の写真
/