アベノミクス効果はまだ? テレビ等の2013年4月国内出荷実績……JEITA調べ
IT・デジタル
テレビ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
市場は拡大傾向、iOSとAndroidの差がさらに縮小、MM総研の国内タブレット出荷調査
-
4人に3人がスマホでしているのは? PR TIMES調べ

出荷金額/前年比を製品分野別にみると、映像機器は474億円/68.3%で21ヵ月連続のマイナス、音声機器は95億円/89.5%で5ヵ月連続のマイナス、カーAVC機器は415億円/86.5%で10ヵ月連続のマイナス成長となった。
出荷台数/前年比を製品の主要品目別にみると、薄型テレビは386千台/76.8%で21ヵ月連続マイナス。サイズ別では、29型以下が115千台/62.8%、30~36型が140千台/82.4%、37型以上が131千台/87.7%。サイズ別構成比は、29型以下が29.8%、30~36型が36.3%、37型以上が33.9%であった。
薄型テレビの3D対応モデルは62千台で前年比59.3%となり、薄型テレビ全体に占める割合は16%。インターネット動画対応モデルは163千台で前年比52.7%となった。
Blu-rayディスク(BD)レコーダー/プレーヤーは209千台/89.6%。その内訳として、レコーダーは171千台/82.9%、プレーヤーは38千台/139.9%。3D対応モデルは175千台/90.5%で、BDレコーダー/プレーヤー全体に占める割合は83.9%となった。
《加藤》
特集
この記事の写真
/