2013年第1Qの携帯電話市場、前年同期比5.9%減で1,000万台割り込む
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
スマートデバイスの出荷台数、2016年度には1.3倍に……ICT総研調べ
-
市場は拡大傾向、iOSとAndroidの差がさらに縮小、MM総研の国内タブレット出荷調査

2013年第1四半期の国内携帯電話出荷台数(スマートフォンとフィーチャーフォンの合計)は、前年同期比5.9%減の956万台となり、3四半期ぶりに1,000万台ラインを割り込んだ。同四半期におけるスマートフォン出荷台数は、前年同期比で4.0%増の681万台にとどまった。国内通信事業者の販売奨励金戦略の見直しなどにより端末販売台数が伸び悩んだ。
携帯電話出荷台数におけるベンダー別出荷台数シェアでは、アップルが28.2%の市場占有率で、2四半期連続して首位を維持。シャープと富士通もトップ3の座を堅持した。同期のスマートフォンにおけるベンダー別シェアにおいても、アップルがシェアトップの39.6%を維持。前四半期に第3位だったシャープが順位を1つ上げて
第2位に、そしてXperia新シリーズが好調なソニーが第3位にランクした。また、台湾HTC社がトップ5に入った。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/