担当者によると、こうした保守の現場では作業データやそこで必要なマニュアル、過去の記録がヒモ付いていないことが多いという。現場にいく目的が異なる場合には、作業員の間での情報共有も困難になる。マーカーには書き込みができるため、気が付いた点を逐一記録しサーバーに保存し共有することが可能だ。通信ができないところでも端末に保存し、通信が復帰してからサーバとやりとりを行う。
【Interop 2013 Vol.65(動画)】ARを保守点検現場に活用する富士通の技術
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【Interop 2013 Vol.64(動画)】メラノックス、自社チップ採用の高性能・低価格スイッチをデモ
-
【Interop 2013 Vol.63(動画)】個人端末をビジネスで利用するBYOD 2.0……F5が提案

担当者によると、こうした保守の現場では作業データやそこで必要なマニュアル、過去の記録がヒモ付いていないことが多いという。現場にいく目的が異なる場合には、作業員の間での情報共有も困難になる。マーカーには書き込みができるため、気が付いた点を逐一記録しサーバーに保存し共有することが可能だ。通信ができないところでも端末に保存し、通信が復帰してからサーバとやりとりを行う。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【Interop 2013 Vol.64(動画)】メラノックス、自社チップ採用の高性能・低価格スイッチをデモ
エンタープライズ -
【Interop 2013 Vol.63(動画)】個人端末をビジネスで利用するBYOD 2.0……F5が提案
エンタープライズ -
【Interop 2013 Vol.59(動画)】金沢大学付属病院がOpenFlowをベースにネットワークを構築
エンタープライズ -
【Interop 2013 Vol.58(動画)】SDN/OpenFlowとは?
エンタープライズ -
【Interop 2013 Vol.62】NOCの攻撃トラフィック監視にも利用されたUTMアプライアンス――FortiGate-3600C
エンタープライズ