司馬遼太郎「竜馬がゆく」電子書籍版が売れ行き好調、今日から4~6巻が発売
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
東芝、電子書籍サービス「ブックプレイス」PC用ストアを開設
-
高橋留美子作品が、初の電子書籍化……「うる星やつら」「めぞん一刻」など

文藝春秋は6月21日、司馬遼太郎の名作「竜馬がゆく」全8巻のうちの(一)~(三)を電子書籍化して発売した。土佐の郷士の次男坊に生まれながら、ついには維新回天の立役者となった坂本竜馬の生涯を、激動期に生きた多数の青春群像とともに壮大なスケールで描きあげた司馬遼太郎の代表作で、総発行部数2,500万部を誇る。
発売以来、売れ行きは好調で、「竜馬がゆく(一)」はiBookStore、楽天Kobo、紀伊國屋書店、Reader Store、BookLive!、ガラパゴスストアなど、主要な電子書店のデイリーランキング、週刊ランキング、書籍ランキング等で売上1位を記録している。
12日には、「竜馬がゆく」(四)~(六)が販売開始。「池田屋ノ変」「蛤御門ノ変」「薩長同盟」など、物語としても盛り上がる部分でもある。また、最終盤となる(七)~(八)は8月7日に発売される。ちなみに同日は司馬遼太郎の生誕日でもあるという。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/