台東区が導入した「こども登下校メール」、1学期で70万通を配信
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
東京国際映画祭“ミューズ”に栗山千明 クロージングは三谷幸喜『清須会議』
-
杉並区、ウィルコム「迷惑電話チェッカー」のモニター利用を開始……70歳以上の区民に無料配布

「安心でんしょばと」は、ICカードを利用して児童の登下校を保護者へ伝える無償サービス。現在、都内を中心に66校、約2万9,000名の児童へサービスを提供しているという。
同協会は、4月より台東区の公立小学校全19校、6,293名にもサービスの提供を開始。1学期だけで69万2,775通のメールを配信したという。保護者からは「帰宅時間が予測できるので助かる」「帰る時間が把握でき、突然の雨なども傘を届けたりしやすくなった」「職場に居ても、登下校の時間が分かるので安心できる」など、感謝の言葉が多く集まったという。
《水野 こずえ》
特集
この記事の写真
/