Yahoo!きっず、太平洋戦争を子どもたちの日記で振り返る特設ページを公開
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【夏休み】アソボ~ノ!で「こびとづかん」イベント開催
-
子どもの朝食の調理時間、約7割が10分以下……簡単で栄養満点の“秘策”とは

特設ページでは、子どもたちの日記に記された当時の気持ちや暮らしぶりと共に、開戦から終戦までの5年間を振り返っている。1年ごとの詳しい戦況に合わせ、日記を通じて「その時、子どもはどう感じていたか」を感じ取ることができる。
子どもたちの日記には「(疎開して)始メハ 悲シカツタワ」「ごはんが少ない」など、当時の過酷さが子どもたちの言葉で記されている。年の近い子どもたちの戦争経験を彼らの文字で目にすることで、戦争を知らない現代の子どもたちが、戦争について考えることのできる内容となっている。
また、記事に登場する「学童疎開」「東京大空襲」など、戦争に関する用語や出来事をクリックすると、Yahoo!きっず上の関連記事をさらに詳しく検索することができる。さらに、太平洋戦争についてより詳しく調べるためのリンク集も用意されている。
《編集部》
特集
この記事の写真
/