【新連載・ディズニーへ行こう】“爽涼鼓舞”を攻略!夏イベントを最大限楽しむコツ
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「ディズニーランドからのお願い」がネットで話題に
-
今年の夏は『周年記念スポット』に注目!……Jリーグ20周年・ディズニー30周年など

東京ディズニーリゾートの攻略法を独自視点でご紹介する新連載、第1回目はこの夏限定イベント、“爽涼鼓舞”をフィーチャー。お父さん、これを参考にして家庭内での株を上げるチャンスですよ!
■各ショーは出演キャラクターが異なるので、事前に目当てをチェック!
東京ディズニーランドでは、ディズニー流にアレンジした日本の“夏祭り”を意識したスペシャルイベントが開催中で、そのメインイベントが“爽涼鼓舞”(そうりょうこぶ)なのだ。
この“爽涼鼓舞”はミッキーマウスをはじめとしたディズニーの仲間たちがチームに分かれ、“お祭りグランドマスター”を決めるダンスコンテストのこと。昼の部「爽涼鼓舞“THE EMBU”」(4チーム×各1回、計4回)、そして夜の部「爽涼鼓舞“THE FINAL”」(こちらは2回で内容は一緒!)で構成。実は今年の“爽涼鼓舞”は昨年と違って対戦型のトーナメント方式ではなく、昼・夜のダンスで勝負を決めることに。新たにチームごとの応援ダンスも加わって、ゲストは好みのチームを一緒に踊りながら応援するという、参加型度がグッと増した内容に変化した。
そこで、まずはシンデレラ城前の特設ステージで「爽涼鼓舞“THE EMBU”」の昼の部に参加だ!
ミニーマウスとデイジーダックが主役で踊る3回目の公演。軽快な音楽に乗せてミニーとデイジーが激しいダンスを繰り出す一方で、大量のスプラッシュでシンデレラ城前のキャッスル・フォアコート・ステージはズブ濡れ状態! 昼の部は各回で参加キャラクターが違っていて、たとえば女の子がいる家族で見るのであれば、女子の支持率が圧倒的に高いミニーとデイジーの回がオススメで、ダンサブルな音楽を聴いて一緒に激しく踊りたいのであれば、2回目のグーフィー&マックスのストリート系ダンスがいいかも。ちなみにミッキーとプルートは全部の回に登場。いずれにしても場所によってはズブ濡れ必至なので、ショップで「ポンチョ&タオル」をゲットして推しチームを応援しよう!
そして、夜は優勝チームを決するダンスコンテスト、「爽涼鼓舞“THE FINAL”」。
《鴇田 崇》
特集
この記事の写真
/