ヤフー、子どもが自分たちで知識・アイデアを共有するサービス「Yahoo!きっずボイス」公開
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ヤフー、次世代検索の新コンセプト「さわれる検索」発表……3Dプリンタで検索結果を造形
-
オンラインショッピングで被災校を支援、新しい取り組み「ウェブベルマーク運動」開始

「Yahoo!きっずボイス」は、「Yahoo!きっず」の出すさまざまなテーマに対し、子どもたちの「発見」「知っていること」「作品」を、テキストや画像で表現・発表できるサービス。お題に対し、子どもたちは「○○にあった」「○○で見つけた」といった発見、自分で撮影した画像、描いた絵などを、自分の“ボイス”として投稿できる。
自分の“ボイス”を送る際は、「ニックネーム」「年齢」「性別」「都道府県」「テキスト」「画像」を記入できる。ボイスの発表は、1テーマに対して1日1回まで。
「Yahoo!きっず」では、子どもたちが「Yahoo!きっずボイス」での体験を通して、インターネット上のマナーやルールを学ぶことを意図しているという。今後は、自分の“ボイス”を管理できるマイページ、お気に入りのボイスをコレクションできる“イイ!コレ”機能、他ボイスに対しての共感や感動を示す機能などを、公開していく予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/