【CEATEC 2013 Vol.19】パイオニアのビッグデータビジネスも始動
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」【PR】
-
「モバイルアワード2013」の投票始まる!!
-
震災復興、地震対策、リニア…学生に聞く建築・建設業界

パイオニアは国内で唯一カーナビメーカーとして独自のインフォマティクスサービスとプローブカーを走らせているメーカーだ。スマートループと呼ばれるこのサービスは、これまでユーザーに対して行われていた。渋滞情報やスポット情報の共有、さらには車載カメラ映像の道路状況の画像共有などである。
パイオニアでは、スマートループによって収集した情報を解析し、そのデータを企業や自治体などB向けのサービスとして年内をめどに提供を開始するという。そのため、モバイルテレマティクスセンターを構築し、スマートループプラットフォームとリンクさせる。
モバイルテレマティクスセンターでは、新たにスマートフォンなどのアプリを充実させ、情報提供および収集の幅も広げる。アプリは同社が提供するナビアプリが基本となるが、パートナーとなるドコモのアプリプラットフォームとも連携するとのことだ。また、モバイルテレマティクスセンターのアプリプラットフォームはサードパーティにも開放し、エコシステムの構築も目指す。
特集
この記事の写真
/