ドコモ、サービス認証を「docomo ID」で統一へ……非ドコモでもサービス利用可能に
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
新型iPhone、家電量販の販売ランキングでドコモが1、2位を奪取!
-
NTTドコモ「dビデオ」、10日からドコモ版iPhone 5s/5cで視聴可能に……専用アプリ提供

「docomo ID」は、NTTドコモのスマートフォン/パソコン向け各種サービスと、「docomo ログイン」に対応したサイトを利用する際に、本人確認のために必要なID。従来ドコモでは、回線認証をベースにサービスを提供しており、「docomo ID」認証については、主に利用料金の確認など、一部サービスのみとなっていた。
今後は「docomo ID」認証を本格的に導入し、各種サービスで統一した認証方法とする。
具体的には、通信回線の種類を問わずサービスを利用できる「ネットワークフリー」対応、スマートフォン、タブレット、パソコンなど異なるデバイスでもサービスを利用できる「デバイスフリー」対応、OSに依存せずサービスが使えるようになる「OSフリー」対応、ドコモの回線契約の有無にかかわらずサービスを利用できる「キャリアフリー」対応の、4つの方策となる。dマーケットの各サービスなど、主力サービスについては、2014年3月までに順次キャリアフリー化する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/