東芝と川崎市、“スマートコミュニティ”を描いたアニメ「ダブルサークル」公開
エンタープライズ
企業
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
NTT、広域消費電力抑制の国際標準規格「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内初取得
-
【テクニカルレポート】スマートコミュニティを実現する、複合型再生可能エネルギーシステムの開発……NTT技術ジャーナル

Webサイトおよびソーシャルメディア公式アカウント(Facebook、Twitter、Google+、Tumblr)を同日より公開する。31日からアニメ予告編を、11月下旬からアニメ本編を、動画共有サイトのYouTubeやVimeoで順次公開する。
「ダブルサークル(Double Circle)」は、東芝の「スマートコミュニティセンター」や川崎市役所で働く登場人物が、スマートコミュニティの実現に必要不可欠な再生可能エネルギーなどをモチーフにした姿に変身し、“敵”を倒すオリジナルアニメだ。
敵は、持続的に成長する社会に相対する「時が止まった世界/色がなくなった世界」を象徴するものとなっており、アニメを通して、環境配慮と利便性・快適性を両立した街へと発展する川崎市と、東芝のエネルギーソリューションや商業活性化ソリューションなどを描くという。
東芝は10月10日に、スマートコミュニティの実現に向けた連携・協力に関する協定を川崎市と締結している。今後、31日に開所予定の「スマートコミュニティセンター」を起点に川崎駅周辺のビル群エネルギー管理や、ICTを活用した商店街の活性化などの取り組みを川崎市と連携して進める予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/