「Google Glass」に自宅や職場への道案内機能が追加
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
米Google、「Google Glass」改良版を発表、メガネ併用が可能に
-
スマートウォッチの世界市場規模、年内に1,000万台規模に……スマートグラスは45万台

同社は、Explorer(プロトタイプの同製品のユーザー)に対して毎月ソフトウェアのアップデートを行っているが、今回は自宅や職場への道案内機能とGoogle Calendarの確認が行えるようになった。
道案内機能は、あらかじめGoogle Mapsに自宅と職場の住所を登録しておくことが必要。そうして「ok glass, get directions to home」(自宅の場合)、「ok glass, get directions to work」(職場の場合)と指示すると、現在いる地点からのルートガイドを行ってくれる。
カレンダー機能では、「Google Calendar」などと連携し、「OK, Glass, Google my agenda」(私の予定を検索して)や「OK, Glass, Google what am I doing in November?」(11月の予定は?)などと呼びかけられることになった。直近の予定を表示したり、ダブルブッキングを避けたりなども可能になるとしている。
そのほか、スマートフォンアプリとの連携も強化され、スマートフォン側にスクリーンキャスティング用のショートカットが追加され、Glassからスマートフォンへのスクリーンキャスティングが簡単に行えるようになった。また、タッチパッド部を長押しするとGoogle検索を起動する機能は削除された。うっかり起動してしまうユーザーが多かったための改善とのことだ。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/