実店舗内でネット通販を利用、スマホユーザー約3割が経験あり
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
2013年度上期の国内タブレット端末の出荷台数、iOSシェアにAndroidが肉薄
-
JDP顧客満足度調査、総合1位は2年連続でau……「通話品質・エリア」ではドコモがトップ

まずプライベートでのPCの利用頻度について質問したところ、「毎日」は34.5%。次いで「週に1~2回」24.1%、「ほとんどしない、または持っていない」21.2%、「週に3~4回」12%、「週に5~6回」8.2%となった。
次に、どのくらいの頻度でスマホ内の情報(検索、広告、アプリ、ニュースなど)をきっかけに商業施設へ行くことがあるか質問したところ、「年に数回程度またはそれ以下」が45.8%。次いで「月に1回程度」27.8%、「月に2~3回程度」15.5%、「月に4~5回程度(週に1回程度)」6%、「月に6回以上(週に数回以上)」4.9%となっている。
最近は、店舗で実際の商品を見たうえで、そこでは買わず、ネットで価格を調査・比較し、ネット通販で購入する、というユーザーも多い。そこで、「お店のなかでネット通販を利用したことがあるか」と質問したところ、27.6%が「ある」と回答している。
一方、スマホをつかったクレジット決済サービスについて、「コイニー(Coiney)」「楽天スマートペイ」「ペイパルヒア(PayPal Here)」「スクエア(Square)」「ペイゲート(PAYGATE)」の名前をあげて質問したところ、「知っているものはない」が76.7%で多数となった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/