ドコモ、「歩きスマホ防止機能」を提供開始……警告画面を表示して操作を制限
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
550超チャンネルのスマホ向け定額音楽配信「USEN 550ch×HMV」スタート
-
“あのポーズ”でリアルに通話! スマホ受話器になる手袋

「あんしんモード」は、子どもが安心してスマートフォンを利用できるように、状況に応じて保護者がスマートフォンの各機能を制限できるアプリ。「歩きスマホ防止機能」は、スマートフォンを見ながら歩くと、歩行中であることを検知し警告画面を表示する機能となる。歩行検知の感度は3段階(高・標準・低)で設定が可能。
警告画面が表示されている間は、スマートフォンを操作できない。歩行を停止するか、警告画面の「閉じる」ボタンをタップした時(10秒間のみ)、電源ボタンを長押しした時(5秒間のみ)、操作が可能となる。
月額使用料は無料。「あんしんモード」アプリの最新版(Ver.3.1.0をインストールし、「歩きスマホ防止機能」を設定することで利用可能となる。今後は反響等を踏まえ、検知精度レベルや制限レベル等の適正化を図っていく。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/