ハンゲームを騙るフィッシングが出現
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事

それによると、「ハンゲームアカウントー安全確認」というタイトルのメールが出回っているとのこと。10日午前の時点でフィッシングサイトは停止されているが、今後類似のサイトが出現する可能性もあるという。
HTML形式のメール本文は、「システムはお客さまのアカウントが異常にログインされたことを検知しました」として正規のURLを記載しているが、実際には異なるリンクとなっており、「http://●●●●.cf/hangame.co.jp/login/」「http://hangame.●●●●.net/hangame.co.jp/login/」などに誘導される。
ハンゲームによると、同種のフィッシングメールが8月にも出回っていたとのこと。協議会ではこのようなフィッシングサイトでアカウント情報(IDやパスワード)などを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/