博報堂DYMPとドコモ、妊婦向けラーニングサービス「妊婦手帳」アプリ配信
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
テレビ東京の女子アナがアプリの日めくりカレンダーに!1月まで無料
-
ユーザーの願いを「LINEサンタクロース」が実現 全世界プロジェクト

「妊婦手帳」は、妊娠中の人が体重やつわりなどの体調データを入力・自己管理する機能、妊娠時期に合わせて赤ちゃんの様子を知らせる「Today's Baby」、よくある悩みに関する「Q&A」、その時期に行って欲しいことやアドバイスを配信する「赤ちゃんのためにして欲しいこと」など、妊娠中に必要なことを手軽に学べるコンテンツを提供するアプリとなっている。
医療機関と連携することで、通院中の妊婦に対して医療機関からオリジナルコンテンツやお知らせも配信する。医療機関はパソコンから、妊婦のインプット履歴(体調データ、To Doリストの理解度)の閲覧や、各種情報配信の設定ができる。提供開始当初は8病院との連携を予定し、今後3年で500医療機関との連携を目指す。また2014年度下期までに、ドコモ・ヘルスケアが提供する健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」との連携を予定している。
対応OSはiOS 5.0以上、Android OS 4.0以上。アプリは、iPhoneおよびAndroidスマートフォン向けに無料で提供中。過去記事の閲覧や検索・グラフ表示などの一部機能は有料メニュー(税込200円/月)として提供する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/