2013年第3Qの国内サーバー市場、前年同期比12.2%増で好調
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
2013年冬モデル、7都市140ヵ所通信速度調査 MMD研究所
-
「中小企業セキュリティアワード2014」法人向けセキュリティ顧客満足度調査

2013年第3四半期は、官公庁と金融業向けに複数の大型案件があり、メインフレームの出荷額が前年同期から58.3%増加し、350億円を超えた。四半期の出荷額が350億円を超えたのは、2010年第1四半期(1月~3月)以来だという。
また、x86サーバーの出荷額も前年同期比で19.4%増加。2012年第4四半期から4四半期連続のプラス成長となっている。サーバー仮想化の普及からメモリー等の内蔵オプション搭載量が増加していることと、円安により材料費が高くなっていることにより、サーバーの平均単価(総出荷額÷総出荷台数)が上昇しているとのこと。一方で、RISC&IA64サーバーは、前年同期から56.9%減少で、2012年第1四半期から7四半期連続のマイナス成長だった。
ベンダー別では、メインフレームの好調を受け、2012年第3四半期以来、1年振りにNECが首位を獲得した。2位は、富士通で、メインフレームとx86サーバーが好調だった。富士通のx86サーバーは、2012年第3四半期から5四半期連続のプラス成長となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/