ネットワールド、SDN管理ソフト「Anuta nCloudX」最新版をクラウド事業者向けに発売
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【浅羽としやのICT徒然】第11回 2014年はSDNのリアル元年に
-
日本HP、SDN制御ソフト「HP VAN SDN Controller」発表

「Anuta nCloudX」は、米Anuta Networks社の製品で、スイッチやルーター、負荷分散機器、ファイアウォールなどの既存のネットワーク機器をそのまま使えるのが特長。グラフィカルな画面でネットワーク機器を抽象化したアイコンにより、ネットワークサービスを設計してカタログ化し提供することが可能。ユーザーがREST APIを使って、カタログから選んだサービスを指定すると、それを提供するための各種ネットワーク機器の設定を「Anuta nCloudX」が自動的に実行する。
最新版「Anuta nCloudX 2.0」は、「Juniper SRX」(ジュニパーネットワークス)、「BIG-IP Local Traffic Manager」「VIPRION」(F5ネットワークス)、「Brocade MLX/VDX」(ブロケード コミュニケーションズ システムズ) など、対応するネットワーク機器を拡充。また、連携可能なクラウドプラットフォームとして、従来の「VMware vCloudDirector」の他に、オープンソースの「CloudStack」と「OpenStack」が追加された。
さらに、米ブリティッシュコロンビア大学、大手サービスプロバイダー、金融機関など海外の大手ユーザーからの要望に応えて、新たに、テンプレートスクリプト機能、IPアドレス管理機能、サービスオーダーワークフロー、動的サービスプロビジョニングなどが拡充されたとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/