乳幼児期のスマートフォン利用、約7割の母親が「反対」
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
     
      この調査はスマートフォンを所有している0歳~6歳の子どもをもつ20代~40代の女性513人を対象に行われたもので、子どものスマートフォン利用について「よく使っている」13.8%、「時々使っている」32.9%で合わせて46.7%と約半数近い母親が子どもと利用している。
一方で、「お子さんが早い時期からスマートフォンに触れることに対してどのように思いますか」との問いには「反対」22.0%、「やや反対」47.4%と約7割が反対していることがわかった。
また、子どもと一緒に遊んでいるスマートフォンアプリのジャンルは「子ども向けのゲームアプリ」が56.9%で1位。ついで「動画アプリ」35.5%、「知育アプリ」31.4%となっている。
《田邊 良恵》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        未就学児の英語教育のカギは“えいご耳”エンタメ
- 
        母親の3割、自転車トラブルの加害者経験あり……保険選択のポイントは?エンタメ
- 
        KDDI、「あんしんGPS」を12月14日に発売……スマホから位置情報を確認可能IT・デジタル
- 
        小学生が初めてインターネットを利用したのは「入学前」が29%ブロードバンド
- 
        第12回『愛のあるメール大賞』2月4日決定……鍵は「親子間のメール」「その年の出来事」ブロードバンド
- 
        トルコにも「お・も・て・な・し」の文化あり!トルコ雑貨専門店のキャンペーンエンタメ
- 
        ららぽーとトーキョーベイ、今春第2弾リニューアルエンタメ
- 
        香里奈、新生活を始める人を応援! 「ニッセン」の新CMエンタメ

 
 
 
 
           
           
          