Googleマップが全面リニューアル、操作やデザイン刷新……GSV「ランウェイ」採用など
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Googleクライシスレスポンス、豪雪エリアの道路通行の実績を表示
-
Yahoo!地図、“顔アイコン”で花粉量が確認可能に

新しいGoogleマップでは、検索結果のポイントが、地図上に赤い丸アイコンで表示される。赤い丸アイコンをクリックすることで、詳細な情報が「情報カード」として表示される。情報カードから、その場所へのルートを検索することも可能。これらの詳細情報は、道路などをクリックしても表示される。
ルート検索の結果は、マップ画面上にラインで表示され、それぞれの所要時間や移動距離が確認できる。「その他のオプションと時間」をクリックすれば、複数の経路の移動時間や移動距離が一覧表示される。
ストリートビューや3Dマップでは、地図画面の下部に配置された「ランウェイ」に、ストリートビューをはじめ、ユーザーがアップロードした風景写真が自動的に並ぶ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/