新都知事に期待する防災対策……ビジネスパーソン2000人に聞く
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
東京都知事選、投票日に約68万ツイート……舛添要一氏が当選
-
バナナを拾いながら走るのではないが……東京マラソン2014、明日スタート

そこで全回答者に、日本全体の防災・減災力を高めるために、国土強靭化では何を重点的に取り組んで欲しいか聞いたところ、「救助活動に必要な装備(車両等)の整備・高度化」67.0%が最も多かった。次いで「災害時でも食料を安定供給できる体制の構築」、「非常時の情報伝達手段の確保」、「駅など交通施設の耐災害性の向上」、「医療・福祉施設の耐震化」が6割台で続いた。
ここで、首都直下地震対策(耐震化・出火予防・防災・減災等)のための予算確保のために増税される場合、年額いくらまでなら負担が可能か聞いたところ、『5000円以下』が半数以上となった。しかし「5001~1万円」も4人に1人の割合となり、「3万0001円以上」は7.9%で、平均は8348円だった。男女別にみると、男性では7682円、女性では9003円と女性のほうが高い。
関東在住のビジネスパーソンに聞く
「首都直下地震と防災・減災対策に関する意識調査」
●調査対象:ネットエイジアリサーチのモバイルモニター会員を母集団とする20~59歳の関東(1都6県)在住のビジネスパーソン
●調査期間:2014年2月1~4日
●調査方法:インターネット調査(モバイルリサーチ)
●有効回答数:2000サンプル
有効回答から男女が均等になるように抽出
内訳:男性1000サンプル/女性1000サンプル
●実施機関:ネットエイジア株式会社
《高木啓》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
東京都知事選、投票日に約68万ツイート……舛添要一氏が当選
ブロードバンド -
バナナを拾いながら走るのではないが……東京マラソン2014、明日スタート
エンタメ -
東北大と宮城教育大、スマホを活用した防災教育アプリ「津波AR」共同開発
エンタープライズ -
Yahoo!きっず、防災特集を公開
ブロードバンド -
Yahoo!防災速報、武力攻撃や大規模テロも通知可能に……「国民保護情報」に対応
ブロードバンド -
“通勤時ウォーキング”…関東はメタボ、関西は筋トレを意識
エンタメ -
オンライン家計簿「Zaim」が銀行口座やクレジットカードとの連携機能を追加
ブロードバンド -
ジョブズが「なんぼでも」……レイザーラモンRG、理研の新商品イベントで
エンタメ