コスプレイヤーの日本語会話教室 「東京オタクトーク」開発中
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
クールジャパンの売れ筋は? NYニッポニスタで話題
 - 
【MWC 2014 Vol.36(動画)】スマホ不要!“単独”で使えるスマートウォッチ「Omate TrueSmart」
 
      東京オタクトークは、コスプレイヤーが日本を教えることをコンセプトにする世界初のオンライン日本語会話教室だという。日本および日本語を学びたい外国人に向けて、コスプレイヤーが講師となり日本語を教える。
近年、海外の人たちが、日本文化や日本語学習のきっかけとして、アニメやマンガなど日本のポップカルチャーを挙げることが増えている。東京オタクトークは、そうした関心をそのまま学習につなげる役割を目指す。
スマートスタートはサービス開始の背景として、日本語が出来る人を増やすことでOTAKU文化を世界に発信するためとする。それにより日本の発展につなげると目標を掲げる。
さらにこの日本語学習のためのテキストを開発、その開発資金をクラウドファンディングで集めることにした。サービス開始あたり、コスプレイヤーの写真集風テキストを開発する。日本のポップカルチャーに関心の学習者のニーズに合わせたものだ。
クラウドファンディングは、アニメーションなどのクラウドファンディングサイトのAnipipoを活用する。目標金額は80万円、3月15日まで募集する。
完成したテキストは、e-bookでの販売もする。今回は日本語-英語版を作成するが、今後はロシア語、タイ語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、東南アジア各国への展開を視野に入れている。また、人気の出た講師を海外に送り出したいともしている。
[真狩祐志]
コスプレイヤーの日本語会話教室 テキスト開発費
《animeanime》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        クールジャパンの売れ筋は? NYニッポニスタで話題
エンタメ - 
      
        【MWC 2014 Vol.36(動画)】スマホ不要!“単独”で使えるスマートウォッチ「Omate TrueSmart」
IT・デジタル - 
      
        NTTぷらら、クリエイター応援プロジェクト「ひかりTVドリーム」開始
エンタープライズ - 
      
        未就学児の英語教育のカギは“えいご耳”
エンタメ - 
      
        東北ダウンロード速度No.1はドコモ、大学・高校で優勢……167ヵ所で調査
ブロードバンド - 
      
        サイバーエージェント、小学生プログラマー向けに「奨学金制度」を開始
エンタープライズ - 
      
        【連載・視点】ビジネスチャンスは首都圏に!ペット同伴可を提供するプリンスホテル
エンタメ 

          