NTTドコモ、7型Androidタブレット「MEDIAS TAB UL N-08D」で不具合改善のソフト更新
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【MWC 2014 Vol.44】NTTドコモ、ウェアラブル対応アプリや5G通信技術を展示
-
NTTドコモ、スマホへの給電も可能な3型液晶搭載のモバイルWi-Fiルータ「Wi-Fi STATION L-02F」22日発売

不具合は、特定のウェブページをブラウザで閲覧中、まれにブラウザが強制終了する場合があるというもの。アップデートは端末本体で自動と手動とで行え、自動の場合はあらかじめ設定した時間(デフォルトは午前2時~午前5時)に書換えを行う。手動の場合はアプリケーション一覧画面で、「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで即時更新が可能。アップデートにかかる時間は約4分。
「MEDIAS TAB UL N-08D」は、2012年秋モデルとして発表された7インチ液晶のタブレット。OSはAndroid 4.0、1.5GHzデュアルコアプロセッサ、1GBメモリ、16GBのストレージを搭載する。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
【MWC 2014 Vol.44】NTTドコモ、ウェアラブル対応アプリや5G通信技術を展示
ブロードバンド -
NTTドコモ、スマホへの給電も可能な3型液晶搭載のモバイルWi-Fiルータ「Wi-Fi STATION L-02F」22日発売
IT・デジタル -
NTTドコモ、「GALAXY S4 SC-04E」をAndroid 4.3にバージョンアップ……8フリック入力にも対応
IT・デジタル -
NTTドコモ、「GALAXY Note 3 SC-01F」などが「docomo ID」認証に対応……遠隔初期化も
IT・デジタル -
NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」の最新ソフト更新……microSDカード関連の不具合解消
IT・デジタル -
NTTドコモ、ドラクエスマホ「SH-01F DRAGON QUEST」をバージョンアップ……「docomo ID」認証に対応
IT・デジタル -
NTTドコモ、米AT&Tユーザー向けにLTEローミングサービスを提供
IT・デジタル