O2OやNFCはもう古い……PayPal Hereが変える購買スタイル | RBB TODAY

O2OやNFCはもう古い……PayPal Hereが変える購買スタイル

ブロードバンド ウェブ
チェックイン画面
チェックイン画面 全 13 枚
拡大写真
 東京のヤマダ電機LABI渋谷店において3日、PayPal Hereによる「ペイパルチェックイン支払」の実演デモを兼ねた記者発表会が行われた。

 発表会冒頭、日本PayPal 代表取締役 兼 CEO 多田彰氏が「ヤマダ電機さんとは親会社であるソフトバンクとの縁で、PayPal Hereによるチェックイン支払を導入することになりました。ヤマダ電機さんは最先端の商品を扱う店舗なのでこの新しいサービスの戦略やイメージとも一致します」と挨拶した。

 PayPal Hereは、専用アプリをインストールしたスマートフォン(タブレット)を利用して、店舗内のどこでもその場で決済ができるようにする。利用者は店舗に入ると自分のアプリを起動し「チェックイン」をする。店舗側は利用者の来店(チェックイン)をタブレット等の店員端末で確認できる。購入時は、店員端末の画面を確認しながら支払処理(画面をタップ)をアプリ上で行う。レジに並んだり、現金での支払い、カードでの支払(サインや暗証番号)などの手続きなしで、商品を購入することができる。

 顧客側のアプリは事前にダウンロードして、PayPalアカウントを作成しておく。このとき名前や顔写真も登録することで、店舗側は来店した顧客の名前、顔を把握、確認できる。そのほかの登録情報は、住所、連絡先(電話番号)、メールアドレス、ウォレットと呼ばれるカード情報(8枚まで登録可能。現状はVISA、Master、American Expressに対応)だ。

 実際の手順を説明するため、デモも行われた。まず、利用者は、店舗周辺、または店舗内でアプリを起動し、ログインを行う。この時点で、GPS機能により周辺でPayPal Here(またはPayPal)が利用できる店舗のリストも表示される。目的の店でチェックインをすると、来店したことが店舗側に伝わる。店員とのやりとりで購入を決定したら、店舗側のアプリ画面で金額を入力するか内蔵カメラでバーコードなどを読み取る。OKであれば支払ボタンをタップする。ここからは、PayPalアカウントでのオンラインでのカード決済処理になり、メールで明細が送られてくる。あとは、商品を梱包してもらえば買い物終了となる。

 やってみると非常に簡単に支払が終わる。財布を出す必要もなければカードの読み取りやサイン、暗証番号の入力もない。購入金額の入力と確認だけだ。しかし、このシステムは店舗のPOSと直接リンクしているわけではない。カード決済処理の部分をPayPalのアプリで行っているだけなので、店舗としては自社のPOSへの取引の入力処理は必要である。POS処理を梱包の際に行うか、棚の前で別の端末やアプリで行うかは、店舗ごとに変わってくるだろう。

 LABI渋谷店では、3日よりPayPal Hereによる支払が可能になるが、当面は、顧客の反応を見たりするテスト期間として運用するという。しばらくはレジに専用カウンターを設けてそこでの支払い処理となるそうだ。このカウンターではPayPal Hereの登録などの手続きもサポートしてくれる。

  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《中尾真二》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース