Yahoo!広告主向けの広告配信先レポートに、非公開のURLが表示される現象
      エンタープライズ
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
世界の情報漏えい事故のデータベース公開、その意図
 - 
POS向けの「Toshiba 4690 Operating System」にパスワード漏えいの脆弱性
 
      プレイスメントターゲティング機能を追加したことにより、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)広告の「レポート」機能において、オンラインストレージサービスのユーザーが意図しない状態で、ダウンロードURLを広告主が確認できる状態にあったという。該当期間はfirestorageが4月20日~23日、sharedfile.jpは開始日調査中~23日となっている。
通常これらのURLは非公開の暗号化されたものとなっているが、そのページに広告が表示されていた場合に、その広告主がURLを知り得る状態となっていた。これによりURL先のファイルのダウンロードなども可能となっていた。
これを受けヤフーは23日に広告配信先レポート機能を一時停止。また、オンラインストレージサービス「firestorage」を運営するロジックファクトリーも、該当のネットワーク広告をfirestorageから削除したとしている。有料サービスや法人向けのサービスは広告が表示されないため、無料もしくは未登録会員(ファイヤーストレージパス利用者を含む)が該当することとなる。そのため同社では公開しているファイルにパスワードをかけるといった対策を呼びかけている。ファイルがダウンロードされたかは会員メニュー「集計」より可能。今後は新機能「ワンタイムURL」を導入する予定だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        世界の情報漏えい事故のデータベース公開、その意図
エンタープライズ - 
      
        POS向けの「Toshiba 4690 Operating System」にパスワード漏えいの脆弱性
ブロードバンド - 
      
        情報漏えい事件を網羅……「JPCERT/CCセキュリティインシデント年表」公開
ブロードバンド - 
      
        OpenSSL脆弱性攻撃の被害、ついに現実に……三菱UFJニコス、会員894名の情報が漏えいか
ブロードバンド - 
      
        ウーマン村本、空港職員の情報漏えいに苦言……「どういう神経?」
エンタメ - 
      
        自社の情報やデータの漏えいに対する危機、85.5%が意識
エンタープライズ - 
      
        法人におけるスマートデバイス導入、課題は「紛失」「情報漏えい」「管理負担」
エンタープライズ - 
      
        【インタビュー】日本で暗号化ビジネスを展開する意味 ペンタCTO
エンタープライズ 
