IE脆弱性に対応する更新プログラムが緊急公開……XP向けも例外的に提供
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
Internet Explorer 6~11の新たな脆弱性、マイクロソフトが対策を提示
 - 
「Internet Explorer」6から11が影響を受けるゼロデイ脆弱性
 
      このセキュリティ更新プログラムは、Internet Explorer 6~11において発見された脆弱性「CVE-2014-1776」に対応するものとなる。この脆弱性はユーザーのパソコンで任意のコードが実行可能となるもので、すでに攻撃も確認されている。
また今回マイクロソフトは、特例として、サポートが終了したWindows XP上に対してもセキュリティ更新プログラムを公開した(Windows Embeddedを含む)。Windows XP用Internet Explorer 8向けのもので、「Windows XPをご利用の一般ユーザーが、いまだ非常に多い状況を受けての特別な措置」とのこと。なお、Windows XPを含め、本脆弱性の攻撃は「非常に限定的」で、過剰に心配する必要はないともしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        Internet Explorer 6~11の新たな脆弱性、マイクロソフトが対策を提示
ブロードバンド - 
      
        「Internet Explorer」6から11が影響を受けるゼロデイ脆弱性
ブロードバンド - 
      
        「サイボウズ ガルーン」のAPIにアクセス制限回避が可能な脆弱性
ブロードバンド - 
      
        「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデート公開
ブロードバンド - 
      
        Apache Struts 2の脆弱性はApache Struts 1にも影響
ブロードバンド - 
      
        脆弱性の届け出を開発者自身が行うケースが増加
ブロードバンド - 
      
        サポートが終了したMicrosoft製品の脆弱性は28%
ブロードバンド - 
      
        脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」、Twitterに公式アカウント開設
ブロードバンド 
