外部攻撃や情報漏えいを検知 日本IBMのモジュール
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ソフトバンクMサイト「My SoftBank」が不正アクセス被害……724件が情報漏えい 
- 
  【インタビュー】「ベストオブブリード」の視点から選ばれた標的型攻撃対策とは 
 
      「IBM Security QRadar Incident Forensics」は、巧妙化する外部からの攻撃や不正なインサイダー活動で行われた操作の履歴調査と分析ができるモジュール。ネットワークに流れるすべてのパケットを記録・保存することで、高速検索をするためにIPアドレスやプロトコル情報などの情報をインデックス化する。また、ユーザが問題を特定しやすくするために、パケット情報から添付ファイルや動画ファイルを再構成し、組織内外で発生する情報漏えいなどのセキュリティ問題や内部犯行を含め、やり取りされる情報の可視化と分析が可能になる。提供形態は、ソフトウェア・ライセンス、物理アプライアンス、仮想アプライアンスを用意。最小構成の参考価格は45,296,000円で、5月16日よりIBMおよびIBMパートナー経由で提供を開始する。
外部攻撃や情報漏えいを検知する機能を新たに実装(日本IBM)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        ソフトバンクMサイト「My SoftBank」が不正アクセス被害……724件が情報漏えいブロードバンド
- 
        【インタビュー】「ベストオブブリード」の視点から選ばれた標的型攻撃対策とはブロードバンド
- 
        セキュリティ監視サービスに「FireEye」を追加 ラックブロードバンド
- 
        ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の成功率は12.2%、なおも継続中ブロードバンド
- 
        スマホネットワーク満足度を大規模調査、ドコモが総合トップにエンタープライズ
- 
        子どもの数は33年連続減少、1,633万人で過去最低エンタープライズ
- 
        今後、スマホの“発表会”はしない!……ソフトバンク・孫正義氏エンタープライズ
- 
        2013年にAPT攻撃の対象となった国、日本は4位にブロードバンド

 
          